ifLinkレシピブックの使い方
ifLinkレシピブックには、あらかじめIF-THENが設定されたレシピがいくつか掲載されています。ifLinkアプリからQRコードを読み取って動かしてみましょう!
2.ifLinkアカウントを登録する
ifLinkを利用するには、ifLinkアカウントを登録する必要があります。ifLinkエンジンからアカウントを登録しましょう。
ホーム画面から、ifLink エンジンアプリのアイコンをタップしてアプリを起動します。
ifLink エンジンアプリで必要な権限の確認が表示されるので、「許可」をタップします。
登録/ログイン画面が表示されますので、「次へ」をタップしてください。
アカウント情報を入力します
Android:ユーザ名、パスワード、お名前(ニックネーム可)、お使いのAndroid端末のGoogleアカウントのメールアドレス、ifLinkエンジンの名前(端末名)を入力します。
iOS:ユーザ名、パスワード、お名前(ニックネーム可)、お使いのiPhone端末でご利用の任意のメールアドレスを入力します。
※過去に「自分のメールアドレス」でifLink を使ったことのある方は、同じアドレス・パスワードで入ることができます。「登録済みアカウント」を選択し、入力してください。入力したメールアドレスに送られてきた5ケタの確認コードを入力します。
ifLink エンジンのハンバーガーメニューをタップして表示された画面右上に「IFLINK****」、正常動作中と表示されれば、無事に登録完了です。
レシピを動かしてみよう!
このページのレシピブックを印刷またはパソコンで表示し、スマホのifLinkエンジンアプリでレシピQRを読み取って遊んでみましょう。
3.QR読み込み画面を開く
レシピ画面で「QRでレシピ」ボタンをタップし、QR読み込み画面を起動します。
4.レシピブック掲載のQRコードを読み込む
QRコードをかざして読み込みます。
5.確認画面で「OK」をタップ
QRコードを読み取ると、レシピカードにレシピの内容が表示されます。「OK」ボタンをタップして、ifLinkエンジンに設定しましょう!
6.これでレシピが動きます
実際に動かして使ってみましょう!